Blogカスタマイズ!

はてなブログ初心者向けブログの使い方・カスタマイズ・ノウハウ

ブログタイトル

超初心者向け! はてなブログ専門! 全て無料! 簡単な事だけ! 5分で出来る!

はてなブログにある3ヵ所のメタディスクリプション(meta description)について

f:id:Masouta:20220212083540j:plain

はてなブログにあるメタディスクリプションですが、皆さん設定していますか?

 

こんにちは。超初心者、はてなブログ専門、無料、簡単、5分で出来るをコンセプトにしたBlogカスタマイズ!です。

 

はてなブログには3ヵ所、記事の概要であるメタディスクリプション(meta description)を記入出来るようになっています。

SEO対策とは呼べないと思いますが、Google検索後に表示された自分の記事がクリックされるかどうかに係わる為、重要なポイントだと思います。

これまで気にしてこなかった人がもしいれば、簡単なので今後は対応することをおすすめします。結論から言うと下記です。

  結論 ・ブログの概要 <<< 絶対に空欄
・カテゴリ―の概要 <<< 空欄が良い
・記事の概要 <<< 記事毎に記載すべき

 

メタディスクリプション(meta description)は概要文として、Googleの検索結果として表示された時に表示される文面になる可能性が高いです。

f:id:Masouta:20220212090048j:plain

 

何か知りたい事があってGoogle検索した結果を見て、タイトルだけで無く、この概要を見て自分の知りたい事が書かれていそうか、クリックすべきか判断すると思います。なので、記事毎に記事の正しい概要、かつクリックして貰えるようなキーワードを入れる必要があります。キーワードを見つけるにはGoogleの「キーワードプランナー」とか「ラッコキーワード」が有名ですね。

でもブログ全体のメタディスクリプションを記入してしまうと、Googleの判断次第で全記事の概要文が一緒になる可能性があるようです。グループについても同じ事が言え、同じグループにカテゴライズされているとは言え、各記事の内容は異なると思いますが、グループのメタディスクリプションを記入してしまうと、そのグループ内の全記事が同じ概要文になる可能性があります。

はてなブログさん!ブログ概要とグループ概要にメタディスクリプションが記入出来るようになっていますが、メリット教えて下さい!デメリットしか思い浮かばないです。と愚痴ってみます...

 


 

 

それぞれのメタディスクリプションの場所は下を確認して下さい。

ブログの概要(meta description)

ダッシュボード >> 設定 >> 詳細設定 >> ブログの概要(meta description)

f:id:Masouta:20220212090749j:plain

 

カテゴリ―の概要 (meta description)

f:id:Masouta:20220212091909j:plain

 

各記事の概要 (meta description)

f:id:Masouta:20220212092407j:plain

 

Googleの検索順位には関係無いけど、クリック率には影響します。簡単な事なのでぜひ対策しましょう。

なお、変更後(例えば各記事の概要を修正・追記・新規記入)した後には、変更をGoogleに知らせる為に、サーチコンソールで「インデックス登録をリクエスト」するようにして下さい。

 

下の記事内の最後の方に「インデックス登録をリクエスト」について書かれています。

  合せて読みたい 

自分の記事・サイトがGoogleの検索結果に出るのかチェックする方法 

 

以上、はてなブログの3ヵ所のメタディスクリプション(meta description)についての記事でした。

 

ではでは。